ご相談・お問い合わせ

2024.09.07

【銀閣寺・哲学の道】いかにも「~荘」な外見だけど、中身はモダンな1K

今井壮太

こんにちは。イマイです。

最近は優河さんの新作『Love Deluxe』を愛聴しております。

全曲スバラシイ。優河×岡田拓郎の魔法が炸裂。
シティポップの新たな形を提示しています。

さて

京都は碁盤の目のように道が並んでいるので、滅多に迷うことがないと言われています。しかし、京都歴が長くなれば自ずと例外を知ります。

皆さんは銀閣寺の南側/哲学の道の東側のエリアを歩いたことがあるでしょうか。あそこは知る人ぞ知る迷宮(ラビリンス)。くねくねした道、突如現れる五差路、似たような日本家屋たち、背の高いブロック塀…。

哲学の道は、昼間は観光客で賑わいますが、周辺に宿泊施設が少ないため朝と晩は静かで、散歩すれば心地が良いものです。浄土寺に住んでいたイマイは、酔っぱらう度にふらふらと歩いて、つい知らない道に入って、あの迷宮に閉じ込められた経験が数多くあります。でも、くねくねした道や五差路が好きだよって方もいますね。現実から遊離するような、秘密の場所へゆけるような。とはいえ道に迷いたくはありません。

今回ご紹介するのは、ほどほどに現実離れした、古風でモダンなおもしろ物件です。

場所はコチラ

銀閣寺と哲学の道の間です。
周辺には素敵なカフェやギャラリーがたくさんあります。

参考:【街特集】浄土寺の魅力を徹底解剖!“ゴクラク”のカラクリがここに🔍

ちなみに迷宮はこの辺(弊社調べ)

今回の物件は迷宮のど真ん中ですが、心配には及びません。懇切丁寧に道のりをご案内いたします。

まずは、銀閣寺へと続く道を歩きます。午後14時は賑やかで、抹茶のかき氷が人気のようです。国宝を拝みたい気持ちを抑えて右を向くと・・・

自分だけが見えているような、ひとけのない路地。小さな赤い扉が目印です。
まっすぐ進むと・・・

京都らしからぬカーブ!
焦っちゃあいけません。ここで選択を誤ると大変なことになります。落ち着いて左に進みましょう。

賑やかな観光地から離れて、秘密のマイスイートホームへ

今回ご紹介する「松見荘」です。ちゃんと松が生えていますね。
いかにも「~荘」な見た目。立派な表札。良い名前。

本日は1階のお部屋をご案内します。

共通玄関です。腰掛用の木箱があります。

消火器は3本あります。怪傑ゾロリとイシシとノシシ。

 

ご紹介する103号室の間取りはこちら↓

洋室は約9畳、キッチン(K)は約4畳半です。
ちなみに、2人入居可能物件。

それでは中に入りましょう。

外装は古風でしたが、中身はきちんとリフォームされていて、万人にオススメできます。洋室は収納箇所と窓が2つずつあって開放的。

トイレは玄関のすぐ近くにあります。緊急事態には助かります。

最後に脱衣所とお風呂へ。

不思議なことに、脱衣所には外へ通じるドアがあります。

上り框(かまち)というシールが付いていますが、上り框はありません。

もしもの時は、ここから脱出できますね。諜報活動をされている方はぜひ。

というわけで、十分な設備と不思議な要素を兼ね備えた物件でした。
ひとりで密かに暮らすもヨシ。ふたりで密かに暮らすもヨシ。

 

物件情報

物件名:松見荘103号室

築年月:1967年4月10日

賃料:47,000円

共益費:3,000円

敷金:なし🙌

礼金:なし🙌

取引態様:仲介

 

※HPに掲載していない物件も多数ご紹介できます。
お気軽にお問い合わせください🌲

 

 

お問い合せはShuJu不動産まで!

LINEの公式アカウントは【こちら】をクリック!

物件番号0210←お問い合わせの際にお伝えください。

imai
今井壮太

ShuJu不動産の元気ドリンコ。京大在学時はロシア文学を専攻しつつ、落語と音楽に打ち込んだ。「もっとタフになりてえ」と思って休学を選択し、全国各地の農家と漁師のもとを訪れた後、和歌山の山地で半自給自足生活を1年間実践する。大峯奥駈道の単独縦走中に「ヒトはひとりじゃ生きられねえ」というシンプルな気づきを得て、ShuJu不動産に参加。京都には吉田山よりも高く鴨川よりも深い愛情を抱いている。「好奇心のまま生きてたら、同級生が大学院すら卒業してたんすよね。でも、こっからっす。大好きな街で一所懸命にやりやす」と振り切れた笑顔を浮かべている。 【強み】賃貸仲介・ええ感じなお店の知識量・ビートルズと江戸落語への愛

この物件を問い合わせる

CONTACT
お問い合わせ

ShuJuがお住まい・
シェアハウス探しのお手伝いします。
お気軽にご相談ください。